整形外科と接骨院、どっちが正解?交通事故後の正しい受診先とは

こんにちは!
西尾市一色町の整形外科クリニック うえだ整形外科クリニック 院長 上田英範です。
今回は交通事故にあった後、受診すべきなのはどこ?という話です。
交通事故にあったとき、まずどこに行くべきか悩んでいませんか?
交通事故のあとに体の痛みや違和感が出たとき、「整形外科と接骨院(整骨院)、どっちに行けばいいの?」と迷う方はとても多いです。
特に初めて交通事故を経験された方にとっては、どこで何をしてもらえるのかが分かりにくく、不安も大きいですよね。
実際、周囲から「接骨院でも治療できるよ」と聞いて、まずそちらに行かれる方もいますが、後になって「やっぱり整形外科にも行くべきだったかも」と後悔されるケースもあります。
整形外科と接骨院、それぞれの違いとは?
整形外科では、医師が診察を行い、レントゲンやMRIなどの画像検査によって骨や関節、神経の状態を詳しく調べることができます。
痛みの原因を医学的に診断し、必要に応じて薬や注射、リハビリを組み合わせた治療を行います。
さらに、自賠責保険の手続きに必要な「診断書」や「後遺障害診断書」の発行ができるのも、整形外科ならではの特徴です。
一方、接骨院(整骨院)は「柔道整復師」という国家資格を持った施術者が対応します。
マッサージや手技療法、電気治療などを用いて、筋肉や関節の不調にアプローチするのが主な施術内容です。
ただし、医学的な診断や診断書の発行、画像検査は行うことができません。
交通事故直後は整形外科の受診が基本です
交通事故に遭ったあと、まずは整形外科を受診して、医師の診察を受けることが大切です。事故の衝撃は見た目ではわかりにくい内部のダメージを引き起こしていることが多く、正確な診断が治療方針を左右します。
特に、自賠責保険を使って治療を進めたい場合には、整形外科で発行される「診断書」が必要です。
この診断書がないと、人身事故としての届け出や、補償の対象にならないこともあるため、最初の受診先は非常に重要なのです。
接骨院と併用してもいいの?
整形外科で医師の診断を受けたうえで、その後に接骨院での施術を併用することは可能です。
ただし、その場合でも、治療の主体は整形外科にしておくことをおすすめします。
医師が症状を把握し、適切なタイミングで画像検査や再診を行ってくれることで、治療の安全性が確保され、保険会社とのやりとりもスムーズになります。
当院は、当院に週に1回以上のリハビリあるいは診察で通院していただくことが条件ですが、整骨院との併用を許可しております。
ただし、整骨院での治療を継続するためだけで、当院に月に1回程度受診することはお断りしております。
理学療法士・柔道整復師 計12名体制で皆様の健康増進を全力サポート!
交通事故治療に関してはコチラ
👉西尾市交通事故相談室
24時間受付!交通事故の初回の予約はコチラ
👉交通事故初診予約
通常の診療予約はコチラ
👉Web予約
ホームページはコチラ
👉うえだ整形外科クリニックホームページ
交通事故の初診の方のみ電話予約を受け付けております
📞 0563-72-3555
ではまた!
執筆者

執筆者
うえだ整形外科クリニック 院長
2021年、愛知県西尾市にうえだ整形外科クリニックを開院しました。
地域社会に貢献するため、医師として患者さんに信頼していただける医療を心がけております。
- 経歴
- 金沢医科大学卒/名古屋医療センター研修医/聖霊病院整形外科勤務/なかざわ記念クリニック整形外科勤務
- 保有資格
- 日本整形外科学会専門医/日本整形外科学会リウマチ医/日本整形外科学会スポーツ医/日本整形外科学会運動器リハビリテーション医
- 所属学会
- 日本整形外科学会/日本リウマチ学会/日本骨粗鬆症学会/日本整形外科超音波学会/日本リハビリテーション医学会/日本整形内科学研究会