院長ブログ

BLOG

リハビリテーションとマッサージ:西尾市の皆様が知っておくべき、整形外科の「治療」と「慰安」の決定的な違い

医療

こんにちは!西尾市一色町の整形外科クリニック うえだ整形外科クリニック 院長 上田英範です。

この地域で多くの患者様と接する中で、「リハビリ」と「マッサージ」の違いについてよくご質問をいただきます。
体を触ってもらうという点では似ていますが、その目的、行う人、期待できる結果は全く異なります。

この違いを理解することが、適切な回復への第一歩となります。
今回は、当院が提供する整形外科のリハビリテーションが、一時的な緩和ではなく、根本的な治癒を目指す医療行為であることをご説明します。

リハビリとマッサージ:「同じ体を触る」けれど、目的は全く別物です

一般的なマッサージや慰安目的の施術は、疲労やストレスによる筋肉の緊張を一時的に緩和し、リフレッシュを図る「慰安」行為です。
これは日々の疲れを取るためのサービスです。

一方、整形外科のリハビリテーションは、明確な医師の診断に基づき、失われた機能の回復、疼痛の原因となっている根本的な病態の治療、そして再発予防を目指す「治療」行為です。
リハビリは必ず「医学的な診断」に基づいて始まり、一時的な心地よさではなく、社会生活を送る上で必要な機能を再獲得することを目的とした、医療責任の伴うプロセスなのです。

整形外科リハビリのターゲット:私たちが真正面から向き合う疾患群

リハビリテーションが必要とされるのは、単なる筋肉の張りや疲れを超えた、生活の質(QOL)に直結する機能障害を伴う疾患や外傷です。

私たちは、五十肩による関節の拘縮、変形性膝関節症や変形性股関節症、頚椎症、腰部脊柱管狭窄症など 、具体的な医学的診断が付く疾患群に真正面から向き合います。
これらの病態は、一時的に揉みほぐしただけでは解決せず、不適切な刺激が症状を悪化させるリスクさえあります。
リハビリは、関節の可動域を拡大し、正しい動作を再学習させ、患者様が自分の体を支える力を再獲得することを目指す根本治療なのです。  

運動療法と物理療法:リハビリが持つ「治す力」の源泉

リハビリテーションが根本治癒を目指せるのは、治療戦略が科学的な根拠に基づき、複合的だからです。当院のリハビリは、能動的な運動療法と、医療機器を用いた物理療法の二つの柱で構成されます 。  

運動療法は、患者様ご自身が回復の主体となり、筋力強化、関節の柔軟性改善、バランス訓練など、正しい動作パターンを再学習する「能動的な治療」です。
物理療法は、電気治療や温熱療法など、医療機関専用の機器を使用し、手技だけでは届かない深部の組織にエネルギーを送り込み、疼痛や炎症を制御します。
これらを組み合わせ、治療効果を客観的に測定し改善度を追跡する計画的なアプローチこそが、リハビリテーションの核心です。

誰が行うかの決定的な違い:医療資格を持つ専門職の介入

リハビリテーションは、医師の診断と指示のもと、国家資格を持つ理学療法士(PT)柔道整復師といった専門職が行う医療行為です。
彼らは、解剖学や運動学に基づいた高度な専門教育を受けています 。  

彼らには、骨折後のリハビリや神経症状を伴う脊椎疾患など、専門知識がなければ症状を悪化させるリスクがある疾患に対して、安全かつ効果的な介入を行うことが求められます。
一般的なリラクゼーションサービスと違い、整形外科のリハビリは、この医療機関としての安全性と専門性の担保が決定的に異なる点です。

費用と期間の壁:保険診療としてのリハビリと自由診療の選択

リハビリテーションは、医学的に必要であると認められているため、原則として医療保険が適用される「保険診療」です。
患者様の費用負担は1割から3割で済み、経済的な合理性があります。

ただし、保険診療である以上、治療を集中的かつ効果的に行うため、期間や頻度には「リハビリテーションの期限」として厳格な制限が設けられています。
一方、一般的なマッサージやリラクゼーションは、多くの場合「自由診療(自費)」となり、全額自己負担となりますが、期間の制限はありません。

リハビリは「卒業」を目指し、マッサージは「継続」が基本

リハビリテーションの最終ゴールは、患者様が治療を「卒業」し、自立した日常生活に戻ることです。
私たちは、単に痛みが取れるだけでなく、理学療法士から指導された自己管理方法(自宅での運動療法など)を身につけていただき、再発を防ぐことを目指します。

これは、継続的な利用が前提となるマッサージとは対照的です。
「自分で治せる体になる」ことを目指すリハビリテーションは、機能回復だけでなく、自己コントロール力を高めるという教育的な側面を強く持つ、自立支援のための医療サービスなのです。

西尾市の皆様へ:最適な体の改善プランを一緒に考えるクリニックでありたい

痛みや違和感が「単なる疲れではない」「なかなか治らない」と感じる場合は、まず専門家である整形外科医による診断を受けることが、最も安全で効果的な改善への近道です。

当院は、地域の皆様が健やかで活動的な生活を送れるようサポートすることを使命としています。
患者様一人ひとりの病態を分析し、最適な治療計画を立て、一緒に体を治していくパートナーシップの場です。
西尾市の皆様の体の悩みに真摯に向き合い、最適な改善プランを提供することをお約束します。

もし、体のどこかに不安を感じているなら、どうぞお気軽にご相談ください。

理学療法士・柔道整復師 計12名体制で皆様の健康増進を全力サポート!

交通事故治療に関してはコチラ
👉西尾市交通事故相談室

24時間受付!交通事故の初回の予約はコチラ
👉交通事故初診予約

通常の診療予約はコチラ
👉Web予約

ホームページはコチラ
👉うえだ整形外科クリニックホームページ

交通事故の初診の方のみ電話予約を受け付けております
📞 0563-72-3555

ではまた!

執筆者

上田 英範の写真

執筆者

上田 英範

うえだ整形外科クリニック 院長

2021年、愛知県西尾市にうえだ整形外科クリニックを開院しました。
地域社会に貢献するため、医師として患者さんに信頼していただける医療を心がけております。

経歴
金沢医科大学卒/名古屋医療センター研修医/聖霊病院整形外科勤務/なかざわ記念クリニック整形外科勤務
保有資格
日本整形外科学会専門医/日本整形外科学会リウマチ医/日本整形外科学会スポーツ医/日本整形外科学会運動器リハビリテーション医
所属学会
日本整形外科学会/日本リウマチ学会/日本骨粗鬆症学会/日本整形外科超音波学会/日本リハビリテーション医学会/日本整形内科学研究会