院長ブログ

BLOG

【もう諦めないで】その長引く肩・肘・膝・足の裏の痛み… 西尾市の整形外科で「衝撃波治療」を試す価値がある理由と理解を深める体験会のご案内

医療

こんにちは!
西尾市一色町の整形外科クリニック うえだ整形外科クリニック 院長 上田英範です。

治らない痛みに悩んでいませんか?

長引く体の痛みは、私たちの日常生活から「当たり前の喜び」を奪ってしまいます。
特に中高年の方々からは、「もう治らないのでは」「一生この痛みに付き合っていくしかないのか」といった、諦めの声をよく耳にします。

私たちが診察を通して知る、あなたの具体的な辛さは、以下のようなものではないでしょうか。

朝、ベッドから降りた瞬間に、かかとや足の裏に鋭い激痛が走り、最初の一歩を踏み出すのをためらう(足底腱膜炎)。

フライパンを持つ、重い荷物を持ち上げる、あるいはタオルを絞るたびに、肘の外側がズキンと痛み、簡単な家事も億劫になる(上腕骨外側上顆炎、テニス肘)。

夜中に突然、肩に刺すような激痛が走り、寝返りも打てず、睡眠不足に悩まされている(石灰沈着性腱板炎)。

立ち上がりや階段の上り下りで、膝の奥に鈍い痛みが常につきまとい、歩行距離が制限されてしまう(変形性膝関節症)。

当院は、「患者さんに信頼される医療」をモットーに、こうした難治性の痛みに立ち向かうため、最新の治療技術を導入し、多角的なアプローチをご提案しています。

なぜ、あなたの痛みは長引いてしまうのか?

長引く痛み、特に腱や靭帯の慢性的な痛みは、単なる炎症ではなく、組織が損傷したまま「修復がストップしている」状態にあることが原因です。

今まで試してきた飲み薬や湿布は、一時的に痛みや炎症を抑える「対症療法」です。
痛みを感じにくくする効果はありますが、傷ついた組織そのものの修復を促す作用は期待できず、根本的な改善にはつながりにくいという限界がありました。

こうした従来の保存療法や、手術を避けたい方にとって、今、新しい選択肢として注目されているのが、「集束型体外衝撃波治療」です。

「集束型体外衝撃波治療」とは?治癒力を呼び起こす新しい治療

集束型体外衝撃波治療は、体の外から患部に高エネルギーの「音の波(衝撃波)」を集中させて当てる治療法です。
もともと腎結石の破砕治療に用いられていた技術を整形外科分野に応用した、信頼性の高い治療です。

この衝撃波が患部の深部に届くと、組織の「治癒力」を再起動させる、主に三つの作用を通じて働きます。

痛みの伝達をブロックする:痛みを感じる神経の末端の働きを一時的に抑え、痛みの信号が脳に伝わりにくくすることで、治療直後から早期に除痛効果が期待できます。

組織の修復を促す:血流を改善し、損傷した組織を治すために必要な成長因子の作用を促進し、停滞していた組織の再生を促します。

石灰化への作用:特に石灰沈着性腱板炎のように石灰が溜まった組織に対し、その石灰化に直接働きかけ、痛みの根本原因を解消する効果が期待できます。

当院では、この集束型体外衝撃波治療を、長引く腱や筋肉の痛み、特に難治性の足底腱膜炎、テニス肘、石灰沈着性腱板炎などの改善に活用しています 。

患者様からよく聞く三大不安に、院長が正直にお答えします

新しい治療法だからこそ、患者様が抱える不安を解消することが、信頼の第一歩だと考えます。

1. 【痛みに対する不安】「治療中、我慢できないほど痛いですか?」

正直にお話しすると、集束型治療は患部に衝撃波を集中させるため、治療中に痛みを伴うことが多いです。
これは、組織に変化を起こさせ、治療効果を最大限に引き出すために必要な刺激だからです。

しかし、ご安心ください。
当院では、患者様が「痛いが我慢できる」範囲で、治療機器の出力レベルを細かく調整しながら進めます。
また、治療が進み、患部の炎症や組織の状態が改善してくると、徐々に痛みを感じにくくなる方が多いのも特徴です。

副作用についても、重大なものはほとんどありませんが、ごく稀に、一時的な皮膚の赤みや腫れ、皮下出血などが生じることがありますが、これらは数時間から数日で自然に消失します。

2. 【効果に対する不安】「本当に長年の痛みも治りますか?」

体外衝撃波治療は、魔法の治療ではありません。
残念ながら、すべての方の痛みが完全になくなることを保証するものではありません。

しかし、国際的な報告により、従来の治療で改善が難しかった難治性の症例において、平均で60%から80%の方で疼痛軽減などの改善効果が認められています。
これは、慢性的な痛みに悩む方にとって、非常に希望の持てる数字です。

治療は通常、1〜2週間に1回の頻度で、合計3回から5回程度を目安としており、一回の照射時間は約8分と短く、身体への負担も少ないのが特徴です。

3. 【費用に対する不安】「保険は適用になりますか?高額ですか?」

費用に関する不安は、治療を決断する上で非常に重要です。

集束型体外衝撃波治療は、現時点では保険適用となる条件が極めて限定されています。
唯一保険が適用されるのは、「難治性の足底腱膜炎」と診断され、当院での治療を含め、6ヶ月以上の保存療法(従来の治療)を継続しても改善が得られない場合に限られます。

上記以外の疾患(テニス肘、石灰沈着性腱板炎、変形性膝関節症など)や、他院での治療歴が長くてもその期間が明確に確認できない場合は、原則として自費診療となります。

当院では費用体系を明確に提示しておりますが、患者様の症状や治療履歴によって詳細が変わってきます。
そのため、まずは体験会で個別にご相談いただき、費用も含めて納得いただいた上で治療を開始されることを強くお勧めします。

集束型体外衝撃波治療について理解を深める体験会のご案内

長引く痛みから解放されるための一歩を踏み出すには、まず「知る」ことが大切です。

この体験会は、集束型体外衝撃波治療が本当にあなたの痛みに適しているのか、治療の痛みはどの程度か、費用はどれくらいかかるのかといった、すべての疑問や不安を、治療を始める前に解決するための時間です。

日中お仕事や家事でお忙しい中高年の方々が、時間を気にせずじっくりとご相談いただけるよう、夜19時に開催いたします。

日時:月・火・木・金の19時から(クリニックが休診の日はお休みです)

場所:〒444-0407 愛知県西尾市一色町前野東浦50−1 うえだ整形外科クリニック

予約:質の高い個別相談を提供するため、要予約です。(予約は下方のリンクから)

参加費:無料

重要:19時の時間は厳守でお願いいたします。

痛みを我慢し続ける生活から抜け出し、趣味や旅行を再び楽しめるようになるために、私たちと一緒に治療の可能性を探りましょう。

理学療法士・柔道整復師 計12名体制で皆様の健康増進を全力サポート!

集束型体外衝撃波治療について理解を深める体験会の予約はコチラ
👉集束型体外衝撃波治療について理解を深める体験会予約

交通事故治療に関してはコチラ
👉西尾市交通事故相談室

24時間受付!交通事故の初回の予約はコチラ
👉交通事故初診予約

通常の診療予約はコチラ
👉Web予約

ホームページはコチラ
👉うえだ整形外科クリニックホームページ

交通事故の初診の方のみ電話予約を受け付けております
📞 0563-72-3555

ではまた!

執筆者

上田 英範の写真

執筆者

上田 英範

うえだ整形外科クリニック 院長

2021年、愛知県西尾市にうえだ整形外科クリニックを開院しました。
地域社会に貢献するため、医師として患者さんに信頼していただける医療を心がけております。

経歴
金沢医科大学卒/名古屋医療センター研修医/聖霊病院整形外科勤務/なかざわ記念クリニック整形外科勤務
保有資格
日本整形外科学会専門医/日本整形外科学会リウマチ医/日本整形外科学会スポーツ医/日本整形外科学会運動器リハビリテーション医
所属学会
日本整形外科学会/日本リウマチ学会/日本骨粗鬆症学会/日本整形外科超音波学会/日本リハビリテーション医学会/日本整形内科学研究会