院長ブログ

BLOG

佐藤弘道さんが罹患した脊髄梗塞について

医療

こんにちは!

西尾市一色町の整形外科クリニック うえだ整形外科クリニック 院長 上田英範です。

ネットニュースを見ていたところ、NHKの教育番組「おかあさんといっしょ」で「体操のお兄さん」を務めたタレントの佐藤弘道さんが脊髄梗塞という病気になったという記事を見ました。
体操のお兄さん・佐藤弘道さんが下半身まひで活動休止 脊髄梗塞「機内で体調崩し歩けず」

脊髄梗塞という病気ですが、私は医師になってから、かつて一度も診断したことはありません。
そのくらいとてもめずらしい病気です。
私がもし脊髄梗塞に罹患した患者さんを目の当たりにして、診断できるかと言われると自信がありません。

私の勉強も兼ねて、脊髄梗塞という病気に関して解説していきます。
めずらしい病気であるため資料が少なく、私も手元の教科書やネット情報を頼りにまとめます。

脊髄梗塞とは
脊髄梗塞は、脊髄に血液を供給する血管が詰まったり、破裂することによって発生する病気です。
脊髄は中枢神経系の一部であり、運動や感覚を司る重要な役割を担っています。
そのため、脊髄に血液が十分に供給されないと、神経細胞がダメージを受け、深刻な症状が現れます。

脊髄梗塞の症状
脊髄梗塞の症状は発症部位や重症度により異なりますが、以下のような症状が見られます。

突然の背中の痛み:特に脊髄梗塞が発生した直後に感じることが多いです。
四肢の麻痺や感覚障害:運動機能が低下し、手足の感覚が鈍くなったり、完全に麻痺することがあります。
排尿や排便の障害:尿意や便意を感じにくくなったり、失禁したりすることがあります。
歩行困難:脚に力が入らず、歩行が困難になることがあります。

脊髄梗塞の原因
脊髄梗塞の原因としては、以下のようなものがあります。

動脈硬化:血管の内壁が硬くなり、血流が阻害されます。
血栓:血管内で血栓が形成され、それが脊髄への血流を遮断することがあります。
外傷:事故や怪我により脊髄周辺の血管が損傷することがあります。
大動脈解離:大動脈の内膜が剥がれ、脊髄に血液を供給する血管の血流が途絶えることがあります。

脊髄梗塞の診断
脊髄梗塞の診断には、以下のような方法が用いられます。

MRI(磁気共鳴画像法):脊髄に梗塞を示唆する所見があるか観察します。
CTの造影検査も行われると書いてある場合もありますが、必ずしも必要とは限らないと思います。

脊髄梗塞の治療
残念ながら、有効な治療法は確立されていません。

おわりに
脊髄梗塞は突然発症する重篤な病気であることを私も学ぶことできました。
佐藤弘道さんの1日も早い回復をお祈りいたします。

では、また!

執筆者

上田 英範の写真

執筆者

上田 英範

うえだ整形外科クリニック 院長

2021年、愛知県西尾市にうえだ整形外科クリニックを開院しました。
地域社会に貢献するため、医師として患者さんに信頼していただける医療を心がけております。

経歴
金沢医科大学卒/名古屋医療センター研修医/聖霊病院整形外科勤務/なかざわ記念クリニック整形外科勤務
保有資格
日本整形外科学会専門医/日本整形外科学会リウマチ医/日本整形外科学会スポーツ医/日本整形外科学会運動器リハビリテーション医
所属学会
日本整形外科学会/日本リウマチ学会/日本骨粗鬆症学会/日本整形外科超音波学会/日本リハビリテーション医学会/日本整形内科学研究会