院長ブログ

BLOG

テニス肘・ゴルフ肘でお悩みの方へ 西尾市での集束型体外衝撃波治療のススメ

医療

こんにちは!
西尾市一色町の整形外科クリニック
うえだ整形外科クリニック 院長 上田英範です。

長引く肘の痛み、本当に辛いですよね。
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)やゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)は、放っておくと生活の質(QOL)を大きく低下させてしまいます。
私たちうえだ整形外科クリニックは、従来の治療では改善が難しかった難治性の痛みに対し、先進的な「集束型体外衝撃波治療」を西尾市で提供し、痛みの根本改善を目指しています。

本日は、この最新治療がどのようにして長年の痛みを和らげるのか、そしてなぜ西尾市でこの治療を選ぶべきなのかを、分かりやすくご説明いたします。

ご挨拶:西尾市一色町からお届けする、新しい治療の選択肢

当院が導入した集束型体外衝撃波治療は、これまで大学病院など一部の高度な医療機関でしか受けられなかった専門的な治療です。

私たちは、地域に根差したクリニックとして、この先進技術を西尾市の皆様にも身近に提供したいと考えています。長年「もう治らない」と諦めていた慢性的な痛みに対し、回復への確かな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。

ドアノブを回すのも辛い…テニス肘・ゴルフ肘の困った症状と、その正体

テニス肘やゴルフ肘の痛みは、日常生活のささいな動作で急に悪化することが特徴です。
「ドアノブを回す」「フライパンを持つ」「タオルを絞る」といった動作で、強い痛みが走る経験はありませんか?

痛みの原因は、スポーツや仕事での繰り返し動作によって、肘の腱の付着部に小さな損傷が起こり、それが適切に修復されずに慢性的な「腱の変性(組織の劣化)」を起こしてしまうことです。
この慢性的な変性の状態こそが、長引く痛みの正体なのです。

長引く肘の痛み—なぜ従来の治療(注射やリハビリ)だけでは改善しにくいのか?

肘の痛みが慢性化しなかなか治らない場合、それは単なる「炎症」ではなく、腱の「変性」が主な問題になっている可能性が高いです。

従来の治療法である内服薬や湿布、ステロイド注射などは、一時的に炎症を抑えたり、痛みを緩和したりする対症療法としては有効です。
しかし、変性して弱ってしまった腱組織そのものを再生させる力は持ち合わせていません。
慢性的な腱は血流が悪く、自然治癒力が働きにくいため、従来の治療だけでは根本的な改善が難しく、痛みがぶり返してしまうケースが多く見られます。

西尾市で実現!慢性的な痛みの根本改善を目指す「集束型体外衝撃波治療」

集束型体外衝撃波治療は、体の外から患部に高エネルギーの音波をピンポイントで照射する治療法です。
これはエネルギーを狭い範囲に集中させる「集束型」であるため、腱の深部にある変性組織や、痛みの原因となっている神経終末部に対して、正確かつ強力に作用します。

この専門的な治療が西尾市一色町の当院で受けられるようになったことで、遠方の病院まで通う負担がなくなり、質の高い治療を継続して受けていただくことが可能になりました。

「治る力」を呼び覚ます:衝撃波が腱と神経に作用する驚きのメカニズム

集束型体外衝撃波治療が慢性的な痛みに有効なのは、その作用が単なる鎮痛ではなく、体内の「治る力」を活性化させるからです。

衝撃波の作用は主に二つあります。
一つ目は、疼痛神経への作用です。
痛みを感じる神経の過敏な働きを抑え、痛みの信号を中枢へ伝える物質を減少させることで、長期的に痛みの感覚自体を鈍化させます。
二つ目は、血管新生と組織再生の促進です。
衝撃波は新しい血管の形成を促し、血流が悪い患部に酸素や栄養を供給します。
これにより、腱の修復に必要な成長因子の産生も高まり、損傷し弱った腱組織が根本的に再構築され、強化されるのです。

治療の進め方と効果:痛みはどのくらい? 何回通えば良いの?

治療を受ける際、患者様が最も気にされるのは、治療中の感覚と効果です。

治療中は患部に衝撃波を照射するため、痛みを感じることがあります。
特に集束型はやや痛みを伴いますが、当院では患者様が我慢できる範囲で出力を丁寧に調整しますのでご安心ください。
興味深いことに、治療が進み組織が改善すると、同じ出力でも痛みが軽減していく傾向がみられます。

治療回数には個人差がありますが、一般的には1〜2週間に1回の頻度で、3回から5回が目安とされています。
過去の臨床報告では、60%から80%の症例で疼痛軽減などの効果が認められており、長期間改善しなかった難治性の痛みに対しても高い有効性を示します。

もう諦めない!当院で始める痛みのない生活へのロードマップ

長年の肘の痛みは、スポーツや趣味、そして日々の暮らしの楽しみを奪ってしまいます。
集束型体外衝撃波治療は、従来の保存療法を試みても効果が得られなかった難治性の方々に、痛みのサイクルを断ち切り、弱った腱を根本から修復・強化するロードマップを提供します。

西尾市にお住まいの皆様、もしあなたが長年、肘の痛みに悩まされ、諦めかけているならば、ぜひ一度当院にご相談ください。
最新の医療技術が集積したうえだ整形外科クリニックが、あなたの痛みのない未来をサポートいたします。

特別企画:集束型体外衝撃波治療 説明会のお知らせ

長年の痛みでお悩みの方のために、当院では治療内容を詳しくお伝えする説明会を開催いたします。
専門医から直接、最新の治療法について聞ける貴重な機会です。

日時:2025年11月1日(土) 15:00から

場所:うえだ整形外科クリニック

予約:不要

参加費:無料

集束型体外衝撃波治療説明会について

長年の肘の痛みでお悩みなら、まずは専門医にご相談ください

集束型体外衝撃波治療は万能ではありません。あなたの症状がこの治療に適しているかを正確に見極めることが、回復への第一歩となります。

まずは医師による丁寧な診察と検査を通じて、肘の痛みの原因が難治性の腱障害であることを診断します。
その上で、当院があなたの症状に最適であると判断した場合に、個別の治療計画をご提案させていただきます 。

長年の痛みから解放され、活動的な生活を取り戻すために、ぜひお気軽にうえだ整形外科クリニックにご相談ください。

理学療法士・柔道整復師 計12名体制で皆様の健康増進を全力サポート!

集束型体外衝撃波治療に関してはコチラ
👉集束型体外衝撃波治療

交通事故治療に関してはコチラ
👉西尾市交通事故相談室

24時間受付!交通事故の初回の予約はコチラ
👉交通事故初診予約

通常の診療予約はコチラ
👉Web予約

ホームページはコチラ
👉うえだ整形外科クリニックホームページ

交通事故の初診の方のみ電話予約を受け付けております
📞 0563-72-3555

ではまた!

執筆者

上田 英範の写真

執筆者

上田 英範

うえだ整形外科クリニック 院長

2021年、愛知県西尾市にうえだ整形外科クリニックを開院しました。
地域社会に貢献するため、医師として患者さんに信頼していただける医療を心がけております。

経歴
金沢医科大学卒/名古屋医療センター研修医/聖霊病院整形外科勤務/なかざわ記念クリニック整形外科勤務
保有資格
日本整形外科学会専門医/日本整形外科学会リウマチ医/日本整形外科学会スポーツ医/日本整形外科学会運動器リハビリテーション医
所属学会
日本整形外科学会/日本リウマチ学会/日本骨粗鬆症学会/日本整形外科超音波学会/日本リハビリテーション医学会/日本整形内科学研究会