マイナンバーカードが保険証の代わりになる!?
こんにちは!事務からのブログです。
今回はマイナ保険証についてお話していきます。
今後は少しづつ通常の保険証からマイナ保険証へ移行していきますので知っておいて損はないかもしれません。
・マイナ保険証とは?
マイナ保険証は、マイナンバーカードを健康保険証としても使用できる仕組みです。マイナンバーカード一枚で医療機関や薬局での手続きを行うことができます。2024年12月2日から紙の健康保険証の発行はされなくなりマイナンバーカードと統合されます。
ただ紙の保険証が2024年12月2日から急に使えなくなるわけではありません。有効期限内は使用できます(2024年12月2日より最大1年間有効)
・なぜマイナンバーカードと保険証を統合?メリットは?
【より良い医療が受けられる】
過去に処方されたお薬や特定健診などの情報を医師・薬剤師にスムーズに伝えることができます。
初めて受診する病院でも今までの診療情報を確認することができるため、より良い医療が受けられます。
【手続きなしで高額療養費の限度額を超える支払いが免除される】
高額療養費制度とは、医療機関や薬局の窓口で支払った額が、ひと月で上限額を超えた場合に、その超えた金額を支給する制度です。今までは「限度額適用認定証」というものを申請しなければいけなかったのが、手続きなしで免除されるようになります。
【自分の過去の診療情報を閲覧できる】
マイナポータル(サイト、アプリ)からご自身の過去の処方歴や特定健診情報などの診療情報を閲覧できるようになります。これによって自身の健康状態を把握、管理しやすくなります。
【就職・転職・引越し後の保険証の更新が不要になる】
マイナ保険証の場合、国民健康保険や後期高齢者医療制度における定期的な更新が必要なくなります。国内どこに行ってもそのまま使えます。
・ご利用方法
【病院や薬局で利用する場合】
マイナンバーカードを受付窓口で提示し、ICカードリーダーにかざして利用します。
顔認証で本人確認を行います。
【ご自身で個人的に利用する場合】
マイナポータル(サイトやアプリ)を通じて、自身の健康情報を確認することができます。
・マイナ保険証の導入手順
①マイナンバーカードを申請・作成する
②マイナンバーカードの健康保険証利用を申請・登録する。(マイナポータルや医療機関、薬局の受付から行えます)
これだけです。
・注意点
※マイナ保険証はどこでも必ず利用できるわけではありません。対応していない医療機関もありますので、ご来院前に確認することをオススメします。
もしご興味を持たれた方、もっと詳しく知りたい方がいらした場合は以下のサイトを見てもらえればと思います。
厚生労働省サイト
執筆者
執筆者
こんにちは。うえだ整形外科クリニックで働いている事務スタッフ一同です。
患者様が気持ちよくご来院いただけるよう、丁寧で親切な対応を心掛けています。皆様のご来院をお待ちしておりますので、何かありましたらお気軽にお声掛けください。よろしくお願いいたします。